老後のお金と幸せな生活
価格: 1,100円 レビュー評価:0 レビュー数:0
マイナビ出版ロウゴノオカネトシアワセナセイカツ 発行年月:2020年08月31日 予約締切日:2020年07月13日 ページ数:128p サイズ:ムックその他 ISBN:9784839972387 本 人文・思想・社会 社会 女性・家庭問題
Supported by 楽天ウェブサービス- 1 名前:■忍【LV23,ほうおう,9C】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb[] 投稿日:21/02/25(木)16:25:16 ID:???
-
預貯金に利子がつかず、物価は上昇するので…
インフレ・リスクを端的に説明するなら「物価上昇によって、保有資産の購買力が低下してしまうリスク」といいましょうか。
しかし、この一文だけで概要をイメージできる方は多くないと思いますので、もう少し具体的に考えてみることにしましょう。
例えば、読者が現在100万円の預貯金を持っていたとします。今はそのお金で、100万円相当のものを購入できますね。
そこで、少し極端ではありますが、インフレ率が10%、預貯金がゼロ金利の状況にあるとします。すると1年後、預貯金は
100万円のままですが、インフレによって100万円だったものの価格が110万円になっています。つまり、現時点ならば100万円で
買えたものが、1年後には買えなくなってしまう、というわけです。
このような事態に陥らないよう、インフレが起こったら、その分資産も増えるような資産運用を行う必要があるのですが、
実は、その必要性は世代によって異なります。
現役世代の人々の場合、彼らの多くはある程度、給料がインフレに連動することで調整されます。また、多額の資産を有していない人が多く、
保有資産の購買力を守ることのニーズは高くありません。
一方、定年退職後に資産を取り崩して生活しているシニア層にとっては、給料のようにインフレを調整してくれるものがない一方、
保有資産は多額になりますから、インフレ・リスクの管理は非常に重要になるのです。
インフレは天災同様「忘れたころにやってくる」
インフレは先進国ではここ40年ほど大きな問題とはなっていませんが、過去を振り返ると、インフレはまさに天災と同様、
「忘れた頃にやってくる」ことが多いのです。
そして、それがひとたび猛威を振るうと、保有資産に大きなダメージをもたらすことも事実なのです。実際、1900年以降の標準的な
ポートフォリオ(株式60%/債券40%)の実質リターンを見たところ、第一次世界大戦、第二次世界大戦、そしてオイルショックの時に、
大きなマイナスになっています。
新型コロナウイルスへの対応で巨額の財政支出や金融緩和が世界的規模で行われている今、インフレが起こる可能性は十分にあります。
特に資産の取り崩し局面に入っているシニアの投資家は、コロナによる健康へのリスクのみならず、インフレによる資産毀損のリスクが
高まっていることも認識すべきでしょう。
(以下略)
幻冬舎 2月25日
https://gentosha-go.com/articles/-/31516
◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 119◆ !max600
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613854618/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
!jien =お知らせ=
【アク禁依頼・解除】は「政経雑談スレ」に連絡を入れて下さい
*侮蔑語・煽り・不毛なレスバトル・レッテル貼り連呼・下品な発言・不快なaa
・会話不能などがアク禁対象です (アク禁依頼・解除はレス番で!!)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
- 2 名前:/)・ω・´)キリッ!◆OQUvCf9K4s[] 投稿日:21/02/25(木)16:38:22 ID:RR.0y.L1
- 書いた人
後藤 順一郎
アライアンス・バーンスタイン株式会社
運用戦略部マネジング・ディレクター 兼 AB未来総研所長
慶應義塾大学理工学部 非常勤講師 - 3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/25(木)16:59:07 ID:tP.98.L1
- だったら自公を下野させて日銀総裁を替えればいいじゃん
円高にするのは簡単だよ - 4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/25(木)17:23:27 ID:vv.r0.L2
- インフレを過剰に恐れにゃならんほど資産貯め込んでる方は「金購入」の一択じゃねえの?
多少変動があれどゴミ屑になる可能性がないからな。
>>3
円高地獄の使者民主党は永久追法で宜しく。 - 5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/25(木)17:28:10 ID:q1.bh.L7
- ジンバブエでさえ、インフレ率が預金利率を上回った事は一度として無かった
これ、経済の常識な - 6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/25(木)17:31:08 ID:tP.98.L1
- 円安にして物価を上げてもこの様の不況
結局、低所得層の裾野だけが広がっている
日本は円高にするしかもう道はないよ - 7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/25(木)17:49:29 ID:vv.r0.L2
- >>6
方法論が根本から違うんだよ。
日本を円安にするんじゃなくて
例えば…
「中共らに人民元を切り上げ」させるが正解なんだよ。
奴らがそれに応じないから米国は関税で対処してるんだろうに。
- 8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/25(木)18:34:07 ID:6C.yr.L1
- 中国に利する円高は要らない。
侵略行為の手助けなんて犯罪組織に利益を提供するのと同じ。 - 9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/25(木)19:21:25 ID:UF.98.L6
- 生活保護があるじゃない(マリーアントワネットふうに読んで
- 10 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/25(木)19:25:35 ID:YP.ta.L1
- オリンピック終わったら円高デフレ不況にはなるが
インフレにはならないだろうなぁ - 11 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/25(木)19:42:51 ID:B6.xo.L1
- 東京オリンピックなのに日本中の国民が苦しめられるんだよなあ。
元スレ:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614237916/
【関連する記事】
- 【AERA dot.】行列ラーメン店で横行「仲間に合流」しての割り込みは処罰でき..
- 【海外の反応】海外「日本人は外国人に寛容だぞ」 袴姿で卒業式に臨んだ黒人女性が『..
- 【訃報】2021年の出生数、絶望の「76万人」台へ 絶対防衛ラインの80万下回る..
- 【スクープ!】東京女子医大で医師100人超が退職[R3/4/20]
- 【旭川イジメ自殺事件】「死ぬから画像を消してください」旭川14歳女子死亡“ウッペ..
- セクシー「住宅への太陽光パネル設置義務化を考えるべき」
- 【動画】アストラゼネカ社ワクチン 使用中止の会見中に担当者が倒れる[R3/4/1..
- 13歳の孫娘を強制性交、「家の金盗んだことを親にばらす」と脅迫
- 【企業】佐川急便が宅配特化の軽、7200台をEVに順次置き換えへ…中国産で排出C..
- 【文春】富士フイルムに直撃。「御社の地下秘密工場についてですが……」陰謀論「米軍..