新型コロナウイルス 脅威を制する正しい知識 [ 水谷 哲也 ]
価格: 1,320円 レビュー評価:5 レビュー数:1
脅威を制する正しい知識 水谷 哲也 東京化学同人シンガタコロナウイルス ミズタニ テツヤ 発行年月:2020年05月19日 予約締切日:2020年04月01日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784807909858 水谷哲也(ミズタニテツヤ) 1964年岐阜県生まれ。1990年北海道大学獣医学部卒。1994年北海道大学獣医学部大学院博士課程修了。博士(獣医学)。北海道大学大学院獣医学研究科助手、国立感染症研究所主任研究官、国立がんセンター研究所ウイルス部研究員などを経て、2011年より東京農工大学農学部附属国際家畜感染症防疫研究教育センターに異動し、2013年よりセンター長、
Supported by 楽天ウェブサービス- 1 名前:■忍【LV19,ほうおう,9C】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb[] 投稿日:20/11/20(金)13:35:58 ID:???
-
新型コロナウイルスが再び世界で拡大しつつある。医学博士の満尾正氏は「コロナ重症者は明らかに血中ビタミンD濃度が低いという
研究結果が出てきた。感染症リスクを減らすビタミンDは、予防につながるかもしれない」と説く――。
ビタミンDの免疫調整作用が感染症に効果的
上気道炎(鼻やのどなど上気道に起こる炎症)予防の目的でビタミンDを投与することは有益とされており、ビタミンDと季節性に変化する
感染症とのあいだには、何らかの関係があると考えることが自然でしょう。WHOも上気道炎予防にビタミンD摂取を推奨しています。
では、なぜビタミンDは感染症のリスクを減らすことができるのでしょうか。これにはいくつかのメカニズムが考えられますが、
世界のこれまでの研究では主に以下のような事実が確認されています。
・ウイルスの複製率を低下させる物質の誘導
・炎症性サイトカインの濃度の低下
・抗炎症性サイトカインの濃度の増加
(以下略)
プレジデントonline 11月19日
https://president.jp/articles/-/40384
◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 116◆ !max700
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604717781/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
!jien =お知らせ=
【アク禁依頼・解除】は「政経雑談スレ」に連絡を入れて下さい
*侮蔑語・煽り・不毛なレスバトル・レッテル貼り連呼・下品な発言・不快なaa
・会話不能などがアク禁対象です (アク禁依頼・解除はレス番で!!)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
- 2 名前:ワルキューレ◆iYi...i.lI[sage] 投稿日:20/11/20(金)13:44:49 ID:97.4i.L1
- まあ人間は必須栄養素以外は体内で合成できるわけですが
合成すると余計な体力をつかうし、ストレスや有害物質の処理でもビタミンミネラルを消費するので
健康な人の食生活を真似するのがいいですね
体温と免疫は密接な関係があるので、とりあえず不安な人は36.5度あるか計ればいいと思います - 3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/20(金)13:53:02 ID:K7.4i.L16
- きのこや魚やゴマ食べて日光浴しましょうってことやねw
- 4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/20(金)14:04:21 ID:6q.oe.L1
- マジかよ
干ししいたけ最高だな - 5 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/20(金)14:25:00 ID:tO.xj.L1
- リポビタンDにはビタミンDは入っとらんで。
- 6 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/20(金)16:39:33 ID:45.ue.L1
- ビタミンDなんか、日光浴すりゃ勝手に合成されるじゃん
全裸で日中歩いてりゃいいだけだわ。おすすめ - 12 名前:名無しさん@おーぷん[せ] 投稿日:20/11/21(土)01:10:05 ID:ze.o7.L1
- >>6
このクソ寒い時期に半裸で外歩けると思うかw
夏の間に体内に貯めた分だって、補給が足りなければ
少しずつ減ってくだろう。どういう食生活をしているか
にもよるが、毎日戸外で何時間も過ごすんじゃ
なければ、手っ取り早くて確実なのはやっぱりサプリ。
マルチビタミンの錠剤ならダイソーやキャンドゥでも手に入る。
一緒に入ってるビタミンCの酸味が程よく効いてて嫌いじゃない。
薬局で売ってるファンケルとかのでも3倍値くらいで入手できる
いずれも費用対効果は悪くないんじゃないか。 - 23 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/21(土)08:41:37 ID:cH.iq.L1
- >>12
マルチビタミンは効果なしってニュース記事になってたよ - 25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/21(土)10:11:31 ID:Gg.pa.L1
- >>23
私は実体験としてネイチャーメイドのマルチビタミンを服用していた頃が有るけど、
完全に効果無しではなく、効果が乏しいが正解だと思う。
なので今は、ビタミンはC、D、B1、B2、B6、B12、Eをそれぞれ時間を分けて飲んでいる。
肌質変わったわw - 32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/21(土)11:22:00 ID:eK.g0.L12
- >>23
初期のころの商品はそうだったけど
現在は研究が進んで吸収率が良くなってますよ
だから
買ってね? - 7 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/20(金)16:57:14 ID:jq.lj.L12
- そこのお嬢さん、キノコを頬張りませんか?
- 8 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/20(金)17:14:46 ID:yD.gb.L12
- >>7
干からびてる? - 9 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/20(金)17:18:11 ID:oo.je.L8
- 夜の店で働くガイジンさんなんて完全にアウト、
なのにビジネス目的だから、入国させちまうんだろうなあ。 - 10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/20(金)18:51:24 ID:Ld.x1.L1
- 黒人がハイリスクなのも肌の色が故のビタミンD不足が原因と言われてたな
- 19 名前:■忍【LV1,カンダタこぶん,7Y】[sage] 投稿日:20/11/21(土)06:45:56 ID:OZ.kl.L1
- >>10
白人もいっぱい死んでるやん。 - 11 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/20(金)23:11:04 ID:Qm.27.L1
- ビタミンDがウイルスにより消費されて低下してるとかだったら、
積極的に摂った分ウイルスが… - 13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/21(土)01:36:34 ID:2D.qu.L1
- ビタミンD補給なら気軽に出来そうだな
- 14 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/21(土)01:44:16 ID:da.pa.L1
- 今年は、生シイタケが安くて美味くて幸せ。
- 15 名前:sage[] 投稿日:20/11/21(土)02:42:53 ID:Z1.n5.L1
- 輸入品が成分量多くて安いのでアマゾンで買ってる
- 16 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/21(土)03:45:52 ID:62.mn.L1
- ビタミン不足していませんか
- 17 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/21(土)06:10:50 ID:gU.qj.L1
- ビタミンDとカルシウムが強化された牛乳がある。AとDは過剰摂取になっても排出できんから、食品で摂る方が安心。
- 18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/21(土)06:39:06 ID:iS.kl.L1
- ネアンデルタール人の遺伝子がビタミン不足の原因
- 20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/21(土)06:55:42 ID:Ua.gv.L9
- ビタミンDは人間が生産できるビタミンなのに
足りない=死ぬ
日照が少ないとこなのか
確かに、ヨーロッパは日照が少ない
アメリカは知らん - 21 名前:■忍【LV1,カンダタこぶん,7Y】[sage] 投稿日:20/11/21(土)07:24:35 ID:OZ.kl.L1
- 日照時間が少ない地域では自殺率が高いってデータもあったよな。
日本の雪国は冬に自殺件数が増加。北欧諸国も冬季に自殺件数が跳ね上がるそうな。
もっと北極圏とかに住んでる現地の人達って、極夜の時とか大丈夫なんだろうか。
まあ、極夜の時期って精神安定以前に物理的に生命の危機になるから、そっち方向で本能が発動して生きたくなるのかな。
ちなみに、殆どの人が白夜は知ってるし変換にも初期で入ってるのに比べて、極夜は知名度が極端に低いと思う。当然変換には入ってなかった。
白夜があるって事は、当然その逆の現象があるのに、その可能性にすら思い至らない人達が殆どだ。なぜだろう? - 24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/21(土)09:04:52 ID:iS.kl.L1
- >>21
日本に白夜も極夜もないから
変換候補には入っているけどね - 22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/21(土)08:27:48 ID:mo.kl.L7
- ビタミンって取りすぎると意外に危険なのよね
取りすぎに注意 - 26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/21(土)10:21:57 ID:C8.g0.L1
- 理想は食物からだが摂れないものもある
補助食品のビタミン類はその含有率にも注目と宣伝しているメーカーもある
つまり中身を良く見てコスパの良いのを選んでねって事だろう
安くはないだけにそれに見合った内容のあるのを意識して選んで摂るのも重要
特に補助食品は利用しようと決意した場合日常生活に関わるものなので支出に影響が出てしまっては長くは続かない - 27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/21(土)10:26:48 ID:cm.pa.L1
- >感染症リスクを減らすビタミンDは、予防につながるかもしれない
結論が「かもしれない」という時点で、まじめに考察するだけ無益
ビタミンDって時点で外出を促して、感染拡大を煽ろうという目的の記事なのかとまず疑う - 28 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/21(土)10:41:51 ID:ag.oy.L21
- >>27
外に出なくてもいいから手のひらだけでも太陽にあてよう
今はなんでも日焼け防止がついているから
日焼けしない代わりに骨が弱くなっているのは確か
引きこもりニートはリハビリとしてまずは外に出てみよう - 31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/21(土)11:06:42 ID:wt.ws.L16
- >>27
なんでそうなるんやw
マスクして外出すればええだけやろ - 29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/21(土)10:43:06 ID:uS.gq.L1
- マルチビタミンミネラル(近年は+アミノ版に切り替え)
2ブランドを交互に飲んで10年以上経つな
まあ気分薬ぐらいの扱いです - 30 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/21(土)10:45:00 ID:nq.tg.L1
- ビタミンDって、ビタミン名だけどホルモンに分類されることもあるんよね
栄養強化されてる牛乳や肝油でも摂れる
元スレ:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605846958/
【関連する記事】
- 【英国】日本食レストラン、旭日旗を使用して韓国人から猛抗議も、店はこれに真っ向か..
- 【米国】バイデン氏就任後すぐ弾劾、家族スキャンダルから抜け出せず[R3/1/25..
- 【事件】高校教諭が女装して女湯に侵入 広島・福山[R3/1/25]
- 【話題】コスプレ著作権ルール化へ 政府、海外展開を後押し[R3/1/24]
- 【武漢肺炎】持病の20代男性コロナ感染死亡[R3/1/22]
- 【武漢肺炎】「自分のせいで周りに迷惑」 コロナ感染 自宅療養の女性が自殺[R3/..
- 【話題】河野太郎「新聞各紙の『政府関係者』なる者、根拠ないから信用しない方がいい..
- 女児のスカート内を覗いたとされる神戸市の職員 採用前に同種事件で逮捕
- 【朗報】哀れ新聞、過去最多「年間270万部」減。3年間で読売1紙分700万部超が..
- 【朝日デジタル】鼻出しマスクの受験生の成績無効に 注意従わず不正認定[R3/1/..