【数量限定】CDラジオ ワイドFM対応 シルバー AudioComm_RCR-530N-S 07-8847
価格: 3,980円 レビュー評価:4.75 レビュー数:4
【 特 長 】 ● 簡単操作で音楽やラジオ番組を楽しめます ● AM/FM(FMステレオ放送受信)対応 ● CD、CD-R/RWディスクの再生に対応(プログラム・リピート機能付き) ● FMロッドアンテナ搭載(ヘッドホン端子付き) 【 仕 様 】 ■ 電源:AC100V 50/60Hz DC9V単2形乾電池×6本使用(別売) ■ 消費電力:13W ■ 実用最大出力:0.8W×2(r.m.s) ■ スピーカー:口径57mm×2(インピーダンス8Ω) ■ ラジオ ・ AM:522?1620kHz受信(モノラル) ・ FM:76?95MHz受信(ステレオ) ■ 電池持続時間 ・ ラジオ時…約48時間
Supported by 楽天ウェブサービス- 1 名前:ホムンクルス◆p6L6fkSrzrGe[] 投稿日:19/09/22(日)18:58:45 ID:Ytk
- !jien
新車のオーディオから、CDやDVDなどのプレーヤーがなくなる日が近づいているのかもしれません。2019年9月に発表されたトヨタ新型「カローラ」「カローラツーリング」は、
標準装備されるナビ・オーディオ機器「ディスプレイオーディオ」にスマートフォンとの連携機能がある一方で、CD/DVDプレーヤーはオプションとしても用意されていません。
「お客様にご負担いただくコストを抑えるため、新型『カローラ』では車載通信機(DCM)と『ディスプレイオーディオ』を全グレード標準とし、スマートフォンとの連携強化、コネクテッド
(通信)サービスの充実を図りました」(トヨタ)
トヨタは2017年発表の「プリウスPHV」でも、据え付け型の大画面ナビ「T-Connect SDナビゲーションシステム」を打ち出し、すでにCD/DVDプレーヤーを廃止しています。「CDなどが聴け
ないのはなぜ」といった声も多いのか、ウェブサイトでは「プリウスPHV」にまつわる「よくある質問」への回答として、「今後の世の中の動向を先取りしました。スマートフォンやiPodで音楽を
楽しまれているお客様が増え、今お使いいただいているものを、車に持ち込んで使えるUSB端子やAUX端子、Bluetoothなどを使ってお楽しみいただく方法としています」と記載しています。
今回の「カローラ」においてトヨタは、後付けの機器では難しいコネクテッドサービスの充実を図りつつ、CD/DVDプレーヤーの利用状況を鑑み、これを廃止することでコストを抑えたというわけです。
(以外略)
ヤフーニュース 9月22日
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190922-00089756-norimono-bus_all
- 2 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/09/22(日)19:06:15 ID:5J.1v.L4
- 車でラジオ聞くか
USBメモリにmp3を入れて再生させてるくらいだわ
円盤なんて持ち込んだこと無い - 12 名前:/)・ω・´)キリッ!◆OQUvCf9K4s[] 投稿日:19/09/22(日)19:54:32 ID:mo.lf.L1
- >>2
道路情報を伝えるのにラジオは、必要だよ。
>>10
HDDもどちらかと言うと自動車に搭載するメディアとしては、不向き。 - 16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/22(日)20:00:36 ID:c6.xt.L1
- >>2
出先でクソ安い昔の曲見つけたらたまに買って聴いてる。
リサイクルショップとかでも叩き売りの安いのとかあるし。 - 18 名前:/)・ω・´)キリッ!◆OQUvCf9K4s[] 投稿日:19/09/22(日)20:03:28 ID:mo.lf.L1
- >>16
音楽(主としてアニソン)は、iTunesで買っているが新曲なら250円、古い曲なら150円ぐらい。 - 24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/22(日)20:25:19 ID:Ts.ja.L10
- >>18
高いんだよなぁ - 25 名前:/)・ω・´)キリッ!◆OQUvCf9K4s[] 投稿日:19/09/22(日)20:41:47 ID:mo.lf.L1
- >>24
そうなの?
まーアップルの商売だし。 - 28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/22(日)20:55:04 ID:Ts.ja.L10
- >>25
いやアップルは安くしたかったんだよ
最初1ドルで初めて日本でも100円にしたかったがジャスラックの猛反発で150円とか200円になった
オマケに正確な販売リストを出したら必要ないて言われるし - 29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/22(日)20:57:28 ID:Hv.lf.L9
- >>28
そんなところにもカスラックが!? - 3 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/09/22(日)19:14:48 ID:E7.hr.L1
- 年寄りには必要な装備だけどな。
円盤入れたら音楽が流れる。実に簡単。 - 4 名前:ケサラン◆S2oy0h69ilgz[] 投稿日:19/09/22(日)19:25:29 ID:Rd.vh.L16
- 光学ドライブって、信用してない
自分自身が雑な人だから
いくつ買い換えたことだろうか - 5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/22(日)19:27:59 ID:45.d2.L4
- 自分のクルマだけかな
CD傷だらけになるんだよな
専らMDを多用している - 9 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/09/22(日)19:48:40 ID:Tg.ns.L3
- >>5
車内、クソ暑くなるし傷は付くしで円盤が劣化するんだよね
でも市販品で聴けなくなったCDは一枚も無い。頑丈だ… - 19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/22(日)20:08:48 ID:Hv.lf.L9
- >>9
CDって発売当初の世代がそろそろ蒸着がダメになるんじゃなかった? - 22 名前:ケサラン◆S2oy0h69ilgz[] 投稿日:19/09/22(日)20:11:26 ID:Rd.vh.L16
- >>19
読める…と思う
メディアよりもドライブの方が信用ない
古い音源は
ミックスというか、イコライザのかけ方?
が、癖があるようには感じる
こなれてないというか - 46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/23(月)07:19:00 ID:r9.jf.L11
- >>19
CD発売当初の山口百恵のCDあるけど
蒸着に異常なし
まだ再生可能
ただしハードは、買い替え5代目 - 47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/23(月)07:23:37 ID:Jm.4j.L9
- >>46
オレ初めて買ったCDって大滝詠一プロデュースのトニー谷のCDだわw
1987年。
まだ大丈夫。
でもその直後に買ってる輸入CDはダメになったのが2枚くらいあるなぁ。 - 50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/23(月)07:29:58 ID:Jm.4j.L9
- >>46
山口百恵って引退は1980年?
CDはこんな感じか。
・Again 百恵 あなたへの子守唄 1982.10.01 (ソニー初のCD発売ラインナップの1枚)
・33 SINGLES MOMOE 1983.11.21
・山口百恵ベスト・コレクション 1985.04.21、1986.05.21 - 7 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:19/09/22(日)19:43:13 ID:Zo.x8.L5
- 屋内ならともかく、物理的に回転させて読み取る機械は振動する環境には合わない。
- 8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/22(日)19:48:12 ID:DW.lf.L14
- CDとかオプションじゃなかったのか。
むしろ驚いた。 - 10 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/09/22(日)19:48:41 ID:eb.vh.L1
- カーナビもHDDなんだが一度取り込んで再生するのも廃止の流れか
- 11 名前:/)・ω・´)キリッ!◆OQUvCf9K4s[] 投稿日:19/09/22(日)19:52:07 ID:mo.lf.L1
- 振動で音飛びのする円盤は、自動車に不向きだろ。
- 13 名前:ケサラン◆S2oy0h69ilgz[] 投稿日:19/09/22(日)19:55:14 ID:Rd.vh.L16
- 密閉型は、わりと頑丈な気はするが
開放型がたやばい気はする
土埃やその他
かつてうちで壊れまくった光学ドライブは
屋内使いのゲーム機
せがたさんしろう - 14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/22(日)19:55:38 ID:g7.p0.L6
- 片手で出し入れできるカセット復活希望
CDはどうしても両手使うし。 - 15 名前:/)・ω・´)キリッ!◆OQUvCf9K4s[] 投稿日:19/09/22(日)19:59:16 ID:mo.lf.L1
- >>14
カーナビにUSBメモリを繋げて音楽を聴いているがランダム再生なのでメディアの入れ替えすら必要ない。 - 17 名前:/)・ω・´)キリッ!◆OQUvCf9K4s[] 投稿日:19/09/22(日)20:01:37 ID:mo.lf.L1
- つかパソコンですら光学ドライブがないし。
- 20 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/09/22(日)20:08:57 ID:mf.o1.L1
- そもそもCDやDVD何か使わねえよ、何でも良いけどワンセグやフルセグは完全オプションにしてくれ
- 21 名前:/)・ω・´)キリッ!◆OQUvCf9K4s[] 投稿日:19/09/22(日)20:10:36 ID:mo.lf.L1
- >>20
> ワンセグやフルセグは完全オプションにしてくれ
ほんとそれ。 - 27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/22(日)20:45:22 ID:DW.lf.L14
- まーそうは言ってもちゃんと金を払う方法が他にあまりないしな。
- 31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/22(日)21:16:41 ID:Jn.ef.L11
- そりゃ駆動、制御しなけりゃならん機械部品、レーザー製品などを使わなくて良くなるので
単純に製造コストが下がって儲かるのだから
そっちに誘導していくわな。
高機能チューナーだけが残ったってことだなあ。 - 32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/22(日)21:23:42 ID:Ua.bh.L1
- CDは夏場の高温の車内に耐えられなくなって1年位で読み込みが悪くなる
そして細かい振動による傷付きや音飛び
車に搭載するには微妙なメディアだった
DVDはどういう需要があるのか謎 - 34 名前:/)・ω・´)キリッ!◆OQUvCf9K4s[] 投稿日:19/09/22(日)21:27:27 ID:mo.lf.L1
- >>32
DVDには、動画の再生以外に地図データの更新用という側面もあったけど
今は、SDカードにネットからデータを落として更新だからな… - 33 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/09/22(日)21:25:19 ID:08.vh.L1
- USBメモリからだと、ノンストップが途切れてなぁ
スマホ経由でも、コンマ数秒ほど途切れる時があるな
まぁ、安物AVのせいかも知れんが。 - 35 名前:■忍【LV0,作成中..】[] 投稿日:19/09/23(月)01:13:41 ID:92.en.L1
- 時代の流れかねぇ(´・ω・`)
うちは音楽はUSB―HDDだから良いけど、動画が未だDVDなんだよね…
チャプター付き動画は作るのが面倒すぎる - 44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/23(月)06:35:13 ID:P0.0d.L4
- >>35
データでしか取り扱わないなぁ・・・
パッケで買ったのなんて90年代くらいだろうし
>>37
物持ちがいいってくらい廃れるのが遅いからね
更新が苦手なんだろうけど - 36 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/09/23(月)02:22:04 ID:46.h5.L3
- CD(MP3)の良い所はフォルダ操作が要らない所かな
あんな狭いディスプレイで操作したくない - 37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/23(月)03:09:41 ID:cS.pv.L10
- 今では、日本以外はストリーミングしかないらしいからな
ネットに直接繋いで再生できない時点で、これでも時代錯誤なんだろ - 38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/23(月)04:06:37 ID:a4.sa.L6
- 昔はカセットで聞いていたものじゃがのう
- 39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/23(月)04:14:10 ID:nV.de.L10
- >>38
可動部がなくて余計なことを考えなくていいから楽でしょ - 42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/23(月)05:31:24 ID:Nh.4j.L14
- >>38
オリジナルカセット作るの楽しかった。
ラベル作ったり。
人にあげたり交換したり。 - 40 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/09/23(月)04:21:31 ID:e5.tq.L1
- レコードから今のストリーミングまで体験したわ。なにげに激動っすな。
文明の利器の進化は着実に進んでる。 - 41 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/09/23(月)04:52:55 ID:02.de.L1
- HDDからSSDに置き換わるんだものそりゃ変わるわ
- 45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/23(月)07:18:15 ID:Jm.4j.L9
- でもこないだヨドバシ行ったらステレオCDラジカセUSBメモリ端子付きって結構売ってたよ。
- 48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/23(月)07:26:05 ID:P0.0d.L4
- >>45
ものをしての末期になると一体型が加速するからなぁ・・・
ソフトウェア時代の過去ハードほど
>>46
ピックアップレンズやその可動部分がイカれるからなぁ
長持ちしねぇ・・・ - 49 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/09/23(月)07:29:48 ID:rS.mu.L14
- 移動している車両へ、外部から電波受信の方が不安定過ぎw
USBやブルートゥースで再生する方が安定するけど、トラックなどが違法無線で高出力した場合にブルートゥースは途切れることがある。
それでもブルートゥース接続にしてからCDは使ってないなw - 51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/23(月)07:32:51 ID:Jm.4j.L9
- >>49
回転メディアでトラッキングエラーの生じるCDは不利だよね。
CDの段階でデジタルなんで、エラー修正かけながらロスレスでデジタルプレイヤーに取り込んだ方が音が良くなる。 - 52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/23(月)08:04:09 ID:74.4j.L1
- BDプレーヤーを車載用に安くしてほしいwwww。
- 53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/23(月)08:07:04 ID:WI.4j.L1
- 少なからず振動のある社内でわざわざ円盤回す必要ないじゃん(´・ω・`)
- 54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/23(月)08:19:33 ID:a4.sa.L6
- >>53
落ち着かない会社だなオイ - 56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/23(月)08:50:16 ID:Qs.mu.L1
- 洋楽のCD持ってるけど専ら動画だしなぁ…処分に困る
- 57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/23(月)08:53:35 ID:74.4j.L1
- >>56
中古屋へ売ったら?
または人にあげるとかね。 - 58 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/09/23(月)09:42:03 ID:wB.tm.L3
- 洋楽CDは車で聴くのにピッタリだよ〜
というかアルバムで丸々聴くと良いよ - 62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/23(月)11:01:58 ID:Jm.4j.L9
- >>58
大江戸捜査網のOPでドライブしてみw
楽しいから。 - 59 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/09/23(月)09:51:17 ID:tN.de.L1
- マツダコネクトもそうだが余計なことすんな
押し付けが一番ムカつくんだ
規格サイズの穴だけ開けて好きなの選ばせろ - 60 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/09/23(月)10:50:34 ID:lX.qx.L1
- CDを光にかざすと、虹色の模様が放射状に延びて、
それが旭日旗に似ているから生産終了に追い込まれているらしい。
工場長が言ってた。 - 61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/23(月)10:53:45 ID:K1.c9.L1
- >>60
さすがに嘘松すぎて草 - 63 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/09/23(月)11:03:57 ID:pq.tq.L1
- 最近CDやDVD借りてもパソコン側にドライブないから、
外付け経由とか面倒この上ない。 - 66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/23(月)12:20:36 ID:P0.0d.L4
- >>63
ストリーミングやDLが基準だからなぁ・・・?
パッケは安価に入手できる利点しかないくらいになったわ? - 64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/23(月)11:09:45 ID:Nh.4j.L14
- なんか改めてスレタイ読むと、
ドロンと消滅するCDが開発されたみたいな気がしてきた。 - 67 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/09/23(月)12:33:53 ID:RF.3m.L1
- ラジオで演奏中の曲がワンボタンで買える機能プリーズ
- 68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/23(月)12:35:02 ID:Jm.4j.L9
- >>67
アプリのShazam使え。
元スレ:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569146325/
ラベル:プリウスPHV ディスプレイオーディオ スマートフォン トヨタ カローラツーリング 車載通信機 難しいコネクテッドサービス DVDプレーヤー SDナビゲーションシステム T-CONNECT カローラ
【関連する記事】
- 【エンタメ】銭形のあのセリフも復唱できる、「ルパン三世 カリオストロの城」応援上..
- 日本国内で規格外として殺処分されるヒナたち
- 【政治】麻生氏「首相4選」が波紋[R1/12/12]
- 【英】BBCの受信料廃止も[R1/12/11]
- 【社会】HDD流出 会社社長が辞任意向 [R1/12/9]
- 【議員宿舎】都内一等地、家賃15万円 議員特権か[R1/12/9]
- 【NHK】契約者情報 委託先が詐欺グループに漏洩[R1/12/8]
- 【軍事】HDDデータは物理的に破壊 文書流出会社と取引の防衛省[R1/12/6]..
- 【医療】「耐性菌に感染 国内で年間8000人死亡」初めての推計[R1/12/5]..
- 【政治】JR 車いすスペース 事前予約求めるのは「けしからん」国交相[R/12/..