- 1 名前:トト◆53THiZ2UOpr5[sage] 投稿日:2015/05/04(月)14:25:46 ID:HID
- 高齢者人口、過去最高に 行動するシニアを狙ったビジネスが成功のカギ
MONEYzine(2015年5月4日14時00分)
65歳前後のシニアが元気だ。趣味に旅行、起業と興味の対象は尽きない。
そんな彼らを取り込もうとするビジネスも広がっている。
高齢化社会の到来が叫ばれて久しいが、総務省が4月17日に発表した
人口推計によると、65歳以上の人口は3,300万人で、前年に比べて
110万2,000人の増加となり、初めて年少人口(0?14歳)の2倍を超えた。
ビジネス視点でこれを見ると、高齢者は重要なターゲットだと言える。
中でも、アクティブシニアと呼ばれる定年前後の人たちの心をつかむこと
こそ、事業成功のカギになりそうだ。そこで、航空業界や旅行業界なども、
さまざまなサービスを提供している。
例えば、全日空の「シニア空割」では、65歳以上のANAマイレージクラブ
入会者を対象に、大幅な割引サービスを実施している。日本航空も
「当日シルバー割引」で、国内主要路線の割引を実施している。
また、高速バス大手のウイラートラベルは、「おとなの自由旅」として、
55歳以上を対象に、東京‐大阪間3,000円という格安運賃を用意している。
(中略)
新たな参入の動きもある。阪急阪神HDは4月20日、
ロイヤルコミュニケーション倶楽部と資本提携し、アクティブシニア向けの
ライフサポート事業に参入すると発表した。会員制サロンを開設し、
趣味や旅行などを通じた会員の交流、現役時代の経験を生かした
ビジネスやボランティアなどの機会を提供しようというもの。電鉄という
ブランド力で、シニアをターゲットにした事業を本格化しようとしている。
(後略)
※全文はInfoseek楽天ニュース(MONEYzine)でご覧下さい。
http://news.infoseek.co.jp/article/moneyzine_213443
- 2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/05/04(月)14:27:20 ID:ao2
- 早く安楽死制度を作らないと、日本が滅びる。
- 3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/05/04(月)14:29:58 ID:CUw
- シニア世代用のSNSとかか
- 4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/05/04(月)14:43:05 ID:Nai
- 資本主義やめないと失われた50年になるくらいヤバイ
- 5 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/05/04(月)14:44:19 ID:CUw
- でもまあボリュームゾーンは
必ずしも多数者層のなかにあるわけじゃないからねえ - 6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/05/04(月)14:47:31 ID:Nai
- >>5
時間と金をもてあます年代が増えるのだからそれをターゲットにせずにどうする? - 10 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/05/04(月)15:03:00 ID:CUw
- >>5
いや、おれは自分のアイデアに自問自答しただけだ
気にせんでくれ - 7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/05/04(月)14:50:25 ID:4sg
- オレオレ詐欺の事かと思った
- 8 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/05/04(月)14:58:18 ID:6Tc
- 認知症に効果がある、って言っときゃ何でもバカ売れするんだろ
- 9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/05/04(月)15:01:32 ID:Nai
- >>8
アンチエイジングとかエイジングケアっていう言葉を流行らせようと
してたっけな
よくわからんが、名前からして凄い!って印象だけで買うのはどうなのかな・・・ - 11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/05/04(月)15:09:10 ID:0c5
- じいさんばあさんはあんまり金使わんやろ
病気になった時のために貯金する - 12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/05/04(月)15:21:17 ID:Nai
- >>11
動けなくなる前に何かをやりたがる傾向はあるけどな
人生の駆け込み需要ってやつか - 13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/05/04(月)15:23:42 ID:ao2
- 若者は投票に行かない。年寄りは投票に行く。
それでなくとも、年寄りの数が多い。
どうしても政策は、老人よりになる。
それでも今の若者は、政治にも政策にも何の関心もない。
だかやはり政策は、老人よりになるしかない。 - 14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/05/04(月)15:33:45 ID:0c5
- 年金需給年齢の引き上げと寿命を短くすること
在宅医療への切り替えとかはこの流れじゃないか? - 15 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/05/04(月)17:16:58 ID:JLZ
- じじばば分断工作か?
一緒に【今】いるんだぞ?
除鮮後もう一発引っ張ってもらおうや
元スレ:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430717146/
【関連する記事】
- 【英国】日本食レストラン、旭日旗を使用して韓国人から猛抗議も、店はこれに真っ向か..
- 【米国】バイデン氏就任後すぐ弾劾、家族スキャンダルから抜け出せず[R3/1/25..
- 【事件】高校教諭が女装して女湯に侵入 広島・福山[R3/1/25]
- 【話題】コスプレ著作権ルール化へ 政府、海外展開を後押し[R3/1/24]
- 【武漢肺炎】持病の20代男性コロナ感染死亡[R3/1/22]
- 【武漢肺炎】「自分のせいで周りに迷惑」 コロナ感染 自宅療養の女性が自殺[R3/..
- 【話題】河野太郎「新聞各紙の『政府関係者』なる者、根拠ないから信用しない方がいい..
- 女児のスカート内を覗いたとされる神戸市の職員 採用前に同種事件で逮捕
- 【朗報】哀れ新聞、過去最多「年間270万部」減。3年間で読売1紙分700万部超が..
- 【朝日デジタル】鼻出しマスクの受験生の成績無効に 注意従わず不正認定[R3/1/..